BEASTARS(ビースターズ)を読み切ったー!
BEASTARS(ビースターズ)全22巻、読み切ったー!(主張)
たまに読み応えのあるマンガを一気に読んでしまいたい(インプットしてしまいたい)衝動がくるんだよなぁ。
今回はTSUTAYAレンタル利用して半月かかった。
なにかガッツリ読みたいなぁって思って、この記事で見つけたから、どんな物語なのか知らない状態から一気読み!
動物たちが肉食草食一緒の社会で暮らしてて、肉を食べることは御法度。
肉草共学の中高一貫校内で起きた一匹の生徒の食殺事件。
犯人がわからないままに、肉食の生徒と草食の生徒がお互い身近に交流を保つ微妙な緊張感。
ハイイロオオカミのレゴシは演劇部の裏方で大きな体格と裏腹に物静かで温和…というよりいわゆる陰キャ。
しょっちゅう肉食である自分の性質にぐるぐる悩んでは突拍子もない行動に出る。
レゴシのひとつ先輩のアカシカのルイは演劇部の花形役者。財閥の跡取り息子でプライドも高いが、草食動物であるために、生まれつきの強者である肉食動物に強烈なコンプレックスを持っている。
ドワーフウサギのハルは小さく可愛く、いかにも弱者。
そんな自分が嫌で、己を、己の命すらも少々軽く扱い気味。
そんな彼らが触れ合い、関わり合う学生生活と青春?物語。
己の本能とは、他者とのあるべき距離感とは、
草食とは、肉食とは、
生命とは、食べるとは、生きるとは、
異なるもの同士が共存するとは、社会とは…
レゴシが肉食最強クラスって言われる"強者"なのに
次から次へとあれはこれはとひたすら悩むのがすごく好き。
ビル(ベンガルトラ)みたいに肉食である自分に開き直って生きることも出来ず、
草食動物に惹かれる自分と折り合いをつけるために頭で考え理屈で考えるんだから。
擬人化した動物たちの感情表現も表情もすごくかわいらしくて大好き!
ふとした瞬間に耳がぴこぴこ動く描写とか、イヌ科の感情表現が無言でシッポを振ってるとか。
動物一匹一匹の清々しい崇高さ、凛々しさ、ときに獰猛さすら美しい。
個人的には大型草食がとにかく好みだったなぁ。
ダントツに好きなのは現ビースターであるヤフヤさん(ウマ)がかっっっこよくて最高!!
ストイックに孤独を選んだ生き方の格好良さも相まって綺麗な生き物なんだよなぁ……!!
アニメ化もしてて、AmazonPrimeやNetflixで見れる。
https://www.netflix.com/watch/81106875?trackId=14277281&tctx=-97%2C-97%2C%2C%2C%2C%2C%2C
まだ第一話見たばっかなんだけど、ちょいとちょいと!
この作品、Netflixじゃ本来の日本語音声に加えて、
吹き替えが
と実に10ヶ国語あるんだよな…!
語学学習の強い味方…!
フランス語のリスニング教材探してたところだったから、設定変更して見よっかな!