毎日が清水の舞台

自己肯定感が低いゆえに毎日が挑戦の日々

映画「ミネハハ」鑑賞記録

パッケージのあらすじがなかなか面白そうだったので鑑賞。

 

ミネハハ 秘密の森の少女たち [DVD]

ミネハハ 秘密の森の少女たち [DVD]

 

 

森の中の寄宿学校で育つ少女たち。

学校と近くの森と、バレエの練習。

 

美しく成長した少女たちのもっぱらの優先事項は「侯爵」のために催されるバレエ公演で、どの役に配されるか。

群舞は、男役は、そして主役になるのはだれか。

 

 

そんなある日、こっそり校舎の立ち入り禁止区域に入り込んだ少女が姿を消した。

それから一人、また一人と閉鎖的な環境のひずみに飲み込まれていく少女たち。

そもそも、なんのために少女たちは集められ、育てられているのか?

 

 

タイトルの「ミネハハ」は「笑う水」の意。

森の水辺にさざめき笑う少女たちの姿は、ギリシャ神話のニンフのように美しい。

少女たちはいつまで無邪気に笑っていられるのか。

ラストシーンにご注目。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とにかく冒頭からずっと不穏。オープニングで踊るバレエシューズに血が滲んで床を汚すところからすでに不穏。

ミステリーかと思ったけれどサスペンス寄りである。

 

集められ育てられる子供、というと悲劇的な目的が裏にある作品が多い。

例えば、最近実写化も決定した「約束のネバーランド

 

ノーベル賞作家、カズオイシグロの代表作「わたしを離さないで」

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

 

 このあたりが有名なので、さてこの作品はどんな真相が…と身構えて鑑賞したが、

上記2作品のインパクトが強すぎてハードルを上げすぎてしまった。

極めて悲劇的、非人道的な物語である点は間違いないのだけれど。

 

 

女ばかりの生徒と教師しかいないような環境で、密かに少女たちは逢瀬とふれあいを重ねるようになっていく。現代ならレズビアン的、というべきなのだろうが、禁じられたふれあいに踏み出す彼女たちの背徳的な風情は「百合的」と表現したい。

 

 背徳感や葛藤の様は「めぐりあう時間たち」を彷彿とさせる。時代感のせいだろうか。

 

 

 

この「ミネハハ」と同原作でもう一作品あるとのこと。

こちらの評価が高いそうなので、時間を見つけて見てみてもいいかもしれない。

備忘録として貼っておく。

エコール [DVD]

エコール [DVD]